生活圏評価

地層処分場の安全性の評価においては、処分場に起因する放射性核種が地下水によって運ばれ、人間が生活する表層環境(生活圏)に到達することを想定している。このため、表層環境を構成する様々な要素(例:表面土壌、河川など)を構成要素として設定し、その要素間での物質移行(例:河川流や土壌の移動)や各要素からの人間への被ばく(例:水の飲用や食物の摂取など)をモデル化(生活圏モデル)して、生活圏に到達した放射性核種による放射線量を算出・評価することを生活圏評価という。(8-8 土砂の動きに伴う放射性物質の動きを評価する)


ブラウザの閉じるを実行するか、右の閉じるボタンをクリックしてください。≪閉じる