![]() |
||
|
![]() |
||
|
アポトーシスとは、細胞が自らを殺すことにより発生や分化による形づくり、さらには、発ガンなどの異常細胞増殖の阻止に不可欠な生命現象です。一方、放射線による被ばくは人体に過度のアポトーシスを誘発することが知られています。アポトーシスの制御が可能になれば、医学、農学分野での様々な応用が可能になるでしょう。
今回、私たちは植物に由来する細胞死抑制遺伝子(BI-1遺伝子)を世界に先駆けて単離しました(図1-15)。本タンパク質は7つの膜貫通領域を有することから、細胞内の膜系に存在して、細胞死の情報の受け渡しに重要な役割を果たしていると予想されました。酵母内で動物Bax(細胞死遺伝子)を発現させると、アポトーシス様の細胞死を引き起こします。植物BI-1遺伝子を、この酵母に導入したところ、Baxによる細胞死を劇的に抑えることがわかりました(図1-16)。BI-1タンパク質のカルボキシル末端には塩基性アミノ酸が多数存在しており、この領域が他の未知の因子と相互作用してアポトーシスを妨げているものと推定されます。
動物、植物という生物種の垣根を超えて、植物の遺伝子が動物の遺伝子による細胞死を抑制することが明らかになったことから、生物界に共通な細胞死抑制遺伝子の存在は、生物種の進化を考える上でも興味深いものと思われます。 |
参考文献
M. Kawai et al., Evolutionally Conserved Plant Homologue of the Bax Inhibitor-1 (BI-1) Gene Capable of Suppressing Bax-Induced Cell Death in Yeast, FEBS Lett., 464, 143 (1999). |
ご覧になりたいトピックは左側の目次よりお選び下さい。 | ![]() |
たゆまざる探究の軌跡−研究活動と成果2000 Copyright(c)日本原子力研究所 |