3-5 |
ミリ波帯超大型電子レンジで世界記録達成
|
![]() |
||
|
|
||
![]() |
![]() |
||
|
JT-60でのプラズマ性能を向上する研究のために、プラズマ中の電子を加熱し、またプラズマ中に電流を流すことができる、世界最高性能の周波数110
GHzのミリ波帯高周波加熱装置(超大型電子レンジ、図3-9:ジャイロトロンなどから成る装置の主要部分の写真参照)を開発しました。 世界各国の核融合装置におけるミリ波帯(周波数80〜170 GHz)での高周波加熱装置の1系統当たりのプラズマへの入射パワーとパルス幅を図3-10に示します。これまで、0.8 MWレベルでは装置を構成する主要機器での予想外の異常な加熱等により、パルス幅が0.6秒以下に制限されていましたが、今回世界最高パワーの0.8 MWで5秒の長パルスの高周波を入射するのに成功しました。 同一のシステムがJT-60では4系統、ITERでは24系統使用されます。表3-1にその系統当たりの主要諸元を示しますが、系統当たりでは、ITERの設計値を上回る入射パワーを今回達成しました。ジャイロトロンの発振そのものの安定化対策、大電力のミリ波をITERと同規模の60 m長にわたり伝送する小口径の円形断面特殊導波管の最適化等の技術開発により、今回世界最高の成果を実現しました。同時に5秒入射により主要機器の熱平衡を確認し、評価した結果ITERでの連続運転への技術的見通しを得ることができました。 JT-60のこの成果は、ITERで計画されているミリ波帯高周波加熱装置の実現をより確実にするものです。 |
●参考文献 Y. Ikeda et al., The 110 GHz Electron Cyclotron Range of Frequency System on JT-60U:Design and Operation, Fusion Sci. Technol., 42, 435 (2002). |
ご覧になりたいトピックは左側の目次よりお選びください。 | ![]() |
たゆまざる探究の軌跡−研究活動と成果2002 Copyright(c) 日本原子力研究所 |