2017表紙

 

編集・発行 国立研究開発法人日本原子力研究開発機構

発行年月 2018年10月

ONLINE ISSN:2188-1472

PRINT ISSN:2188-1464

 

全文PDF(27.8 MB)PDFアイコン

  • 1 福島第一原子力発電所事故の対処に係る研究開発
  1. 1 福島第一原子力発電所事故の対処に係る研究開発
  2. 1-1 デブリはどのように形成されているのか?
    −大規模数値解析による詳細なデブリ分布推定と再臨界性の評価−
  3. 1-2 事故初期に放出した2種類の不溶性セシウム粒子
    −主成分がケイ酸である粒子形成過程の解明−
  4. 1-3 ステンレス鋼とセシウムの化学反応を解明する
    −東京電力福島第一原子力発電所炉心内セシウム分布評価に向けて−
  5. 1-4 被覆材が混ざった核燃料は水に溶けにくくなる
    −ジルコニウムによるウラン酸化物の溶出抑制を観測−
  6. 1-5 汚染水処理により発生する廃棄物を調査する
    −炭酸塩スラリーの詳細な分析−
  7. 1-6 汚染水処理後の二次廃棄物等を安全に長期保管する
    −事故対策・廃止措置を随所に支える放射線分解研究の進展−
  8. 1-7 東京電力福島第一原子力発電所建屋内部の汚染状況を把握する
    −放射性物質の三次元可視化技術の開発−
  9. 1-8 レーザーによる遠隔サンプリングを目指して
    −レーザーを用いたコンクリートのサンプリング技術開発−
  10. 1-9 廃止措置のためのロボットシミュレータの開発
    −シミュレーションによる遠隔操作習熟、ロボット性能評価−
  11. 1-10 上空からの土壌中の放射性物質の深さを検知
    −γ線スペクトルを利用した深度分布推定技術の開発−
  12. 1-11 起伏地形の放射線量分布をより高精度に捉える
    −起伏地形における高精度な航空機モニタリングの実現−
  13. 1-12 放射性セシウムは町のどこにどれだけ存在するか?
    −市街地における放射性セシウムの分布評価−
  14. 1-13 河川上流域の放射性セシウム動態を予測する
    −事故後約5年間での土砂、放射性セシウムの移動解析−
  15. 1-14 海底における放射性セシウムの分布の探求
    −海底地形に規制される海底土の種類と放射能との関係−
  16. 1-15 海洋に放出された放射性物質の拡散を予測する
    −沿岸域から外洋スケールの拡散シミュレーション−
  17. 1-16 効果的な森林除染の条件とは
    −除染による空間線量率の低減効果をシミュレーション−
  18. 1-17 粘土へのセシウム吸着をナノスケールで直視
    −高輝度放射光を用いた光電子顕微鏡で化学状態の可視化を実現−
  19. 1-18 放射性セシウムが土壌に吸着される様子を計算で解明
    −粘土とセシウムの原子シミュレーション−
  20. 1-19 福島の環境回復に係る研究成果をより身近なものへ
    −包括的評価システムの開発と根拠となる科学的知見の明示−
  • 2 安全研究
  • 3 先端原子力科学研究
  • 4 原子力基礎工学研究
  • 5 中性子利用研究等
  • 6 高温ガス炉水素・熱利用研究
  • 7 高速炉研究開発
  • 8 バックエンド対策及び再処理技術に係る研究開発
  • 9 システム計算科学研究
  • 10 核不拡散・核セキュリティ科学技術開発