2009表紙

 

編集・発行 独立行政法人日本原子力研究開発機構

発行年月 2009年10月

ONLINE ISSN:2188-1448

PRINT ISSN:2188-143X

 

全文PDF(20.7MB)PDFアイコン

  •  未来を拓く原子力 2009

  • はじめに
  • 1 次世代原子力システム研究開発
  • 2 地層処分技術に関する研究開発
  • 3 核融合研究開発
  • 4 量子ビーム応用研究
  1. 4 量子ビーム応用研究
  2. 4-1 強く相互作用した電子の集団的揺らぎを観測
    −電荷ストライプの集団励起の研究−
  3. 4-2 希薄磁性半導体の軟X線磁気円二色性による研究
    −放射光が明らかにしたスピントロニクス材料の性能向上への指針−
  4. 4-3 水素エネルギー社会実現へ向けた材料開発へ指針
    −水素とアルミニウムの直接反応によるアルミニウム水素化物の合成−
  5. 4-4 人工衛星の寿命を効率的に予測する
    −新型宇宙用太陽電池の放射線劣化モデルを構築−
  6. 4-5 金属酸化物が電子線照射下で活性触媒に変身!
    −電子線照射ガンマアルミナによる有機物の酸化分解促進効果−
  7. 4-6 革新的レーザー同位体分離へ向けて分子の振動を制御する
    −極短パルスレーザーによるヨウ素分子の振動状態制御−
  8. 4-7 レーザーと電子の衝突によるγ線ビームの発生と利用
    −厚い遮へいを通して隠れた同位体の位置と形状を測定−
  9. 4-8 より治療効果の高いエイズ治療薬の創製を目指して
    −HIV-1プロテアーゼの中性子結晶構造解析に成功−
  10. 4-9 中性子非弾性散乱による蛋白質ダイナミクスの研究
    −揺らぐ蛋白質を見る−
  11. 4-10 空気中の窒素を養分にするマメ科植物の能力
    −共生的窒素固定のポジトロンイメージング技術による画像化−
  12. 4-11 たった10個の重イオンが100万個の細胞に引き起こす照射効果
    −重イオンマイクロビームでバイスタンダー効果の機構に迫る−
  13. 4-12 がんの放射線・化学療法のための新しい薬剤を創る
    −放射線で壊れるナノカプセルの開発−
  • 5 安全研究
  • 6 先端基礎研究
  • 7 原子力基礎工学研究
  • 8 核燃料サイクル技術開発
  • 9 バックエンド対策に関する技術開発
  • 10 原子力エネルギー基盤連携
  • 11 光医療研究連携
  • 12 システム計算科学研究
  • 13 核不拡散科学技術開発
  • 14 研究開発拠点における試験技術・施設等の開発
  1. 14 研究開発拠点における試験技術・施設等の開発
  2. 14-1 遠隔非破壊検査技術を用いた蒸気発生器伝熱管検査
    −渦流探傷試験,目視試験,漏えい試験による蒸気発生器伝熱管の健全性確認−
  3. 14-2 中性子測定器のkeV領域での正確な感度測定を実現
    −加速器を利用したkeV領域単色中性子校正場の開発−
  4. 14-3 試薬を用いない新しい再処理法を提案
    −ウラン・プルトニウム共晶析現象を応用した再処理プロセスの開発−
  5. 14-4 軽水炉用MOX燃料の信頼性向上のために
    −「ふげん」等MOX燃料の照射試験データベースの構築−
  6. 14-5 より高い加速電場を目指して
    −J-PARC RCS高周波空胴のための金属磁性体コアの開発−
  7. 14-6 水素社会実現のためのブレークスルーを目指す
    −水素貯蔵材料用パルス中性子全散乱装置の建設−
  8. 14-7 大気中の塩分より希薄なナトリウムを検出する
    −レーザー質量分析を用いた超高感度ナトリウム漏えい検出器−
  9. 14-8 ウランを用いない先進的医療診断用99Mo製造への挑戦
    −モリブデン酸塩水溶液を用いた99Moの製造技術開発−
  10. 14-9 高温ガス炉の実用化に向けた技術開発
    −原子炉圧力容器の非破壊試験技術−
  11. 14-10 イオンビームを用いてアスベスト肺を高感度で診断
    −肺の中にあるアスベストの種類を細胞レベルで特定−
  12. 14-11 大深度地下に研究坑道を掘る
    −瑞浪超深地層研究所における坑道掘削時の湧水抑制技術−
  13. 14-12 ラドン測定に係るトレーサビリティの構築
    −ラドン測定技術の標準化と精度の保証−
  14. 14-13 地球上でのヨウ素129の動きを探る
    −ヨウ素129の起源別割合の推定−